2009年06月30日

きたのくに

久しぶりに北海道の実家へ。

6月の北海道は
暑くもなく、
湿気も少なく、
オフシーズンで値段も安く、
最高の時期になります。


2.jpg

自宅の前から見える岩内山も良い感じです。



5.jpg

最寄り駅。とにかく何も無い。。。
もちろん駅員なぞいるはずが無い。
以前はココからさらに実家の町まで線路がありましたが、
小学生のときに廃線。

というかこの駅も始めて来た人は、
電車が来ると言っても
信じてくれないのではないでしょうか。



6.jpg

反対側からちゃんと電車が来ました。
後ろに見えるのは蝦夷富士と呼ばれる羊蹄山。
羊蹄山をぐるりと一周するニセコのドライブは最高です。

また、ここから小樽までのローカル電車からの景色は絶景です。
こんな良いところが知られていないのはもったいないですね。

富良野辺りも良いですが、
北海道へ来たら
私はニセコ周辺を絶対オススメします。



もう北海道を離れて15年近く。
今回、完全に観光客気分で景色を眺めてましたが、
そういえば自分はこういうところで育ったのだなあ、
と改めて考えるところが多くありました。

posted by shimana7 at 20:42| 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月01日

新年のご挨拶

皆様あけましておめでとうございます。

昨年は就職決まりましたが、そのとたんに研究所の統合が決まってしまい、けして余裕は無く前途は多難です。更なる人員削減は必死であり、任期つき職員にその矛先はむけられるでしょう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071219-00000918-san-pol

ただ要は自分がまわりから必要とされる人間になることが重要であると思います。ロビー活動に精を出してもしょうがないかなと思います。必要とされる人間を手放すことはないでしょう。そんな人間になれるように今年は頑張りたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

posted by shimana7 at 20:23| 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月11日

仕事をげっと

 来月から現在のポスドクの身分から任期付研究員となり、所属は同じで現在の研究を続けられることになりました。テニュアトラック制度でパーマネント審査を受けられる、ということで将来の希望が見えてきました。

 こういうものは本当に運とタイミングであるなあと思います。研究を頑張って成果を出すのは当たり前の世界で、それ以上の何かがないと生き残っていくのは難しいのだと思います。

 「高学歴ワーキングプア、「フリーター生産工場」としての大学院 」(光文社新書)
http://www.kobunsha.com/book/detail/03423.html
という本、僕も読みましたが反響が大きいようです。でもポスドク問題の社会的な認知度を高める点では良いではないでしょうか。文系と理系は状況が違いますが、ポスドクたちの心の叫びという点は共感できます。特に家族に読んで貰うと「博士」というものに過剰な期待を抱かせなくてよいかなと思います。



 さて、このホームページも自分の売り込みをするため(あわよくばJob getに役に立てば)にやってきましたが、いかんせんまだまだコンテンツが貧弱すぎます。これからはさらに自分の研究成果の売込みをして、自分の立場の確立に精を出さねば生き残っていけないでしょう。ゆっくりでも着実に積み上げていきたいと思います。

posted by shimana7 at 16:23| 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月29日

仕事の状況

近況報告という名目のブログを立ち上げたのですが、
あっという間に3ヶ月が過ぎてしまいました。
もう今年度も1/3が終わり、あまりの時の速さに唖然とするばかりです。
やはりインターネットで文章を書くというのは
それほど気楽なことではなく難しいものです。
一応ちゃんと仕事はしています、
ということでこの4月からの4ヶ月をまとめてみることにします。
今後はもう少し頻繁に書きたい。

・研究
農薬の生態リスク、全体像がやっと見えかけてきているところです。
これから自分にできること、やらなきゃいけないことも見えてきました。
新たな手法も身につけなければなりません。
じっくりと新たな手法に取り組みつつ、
目に見える成果も出す、ということをやらなければなりません。
でも新しいことをやるのは非常に楽しい作業です。

・新たな手法
統計学とGISを自分の新たな武器にしたいです。
いままでエクセルでちょこまかと計算していたのを、
初めて統計ソフトなるものを導入しだいぶ使えるようになりました。
確かに使ってみると非常に便利で、エクセルには当分戻れない気がします。
さらにGISの勉強をして、概念的な部分は大分理解しました。
何をどうやってやるか、というアイディアもでてきたので、
あとはそれに取り組むだけの余裕を作らないといけません。

・論文
論文がひとつLimnology誌に受理され、
これで博士論文の内容がすべてpublishされることになりました。
博士論文の内容は5編の投稿論文になりましたが、
これをつなぎ合わせると霞ヶ浦の藻類の動態に対する鉄の影響
の全体像というものが大分見えてくると思います。
現在は霞ヶ浦の研究からは離れていますが、
余裕が出来たらこの全体像を記す論文も書いてみたいと思います。

・学会
9月の陸水学会に発表はしませんが参加します。
発表が間に合わなかったのが残念です。
いままで陸水学会では藻類や化学の話を主に聞いていて、
動物プランクトンや底正動物などの発表をほとんど聞いたことが無いですが、
今やっているテーマではこれらの生態学の知識が非常に大事になるので
重点的に聞いておきたいです。

posted by shimana7 at 01:19| 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする